特進クラスでは、
暗号通貨投資を中長期の視点で行う際に参考となる情報をお伝えしています。
特進クラスに入会すると、次のようなことを学ぶことができます。
- 暗号通貨投資を中長期視点で行うための考え方
- 当サイト注目の暗号通貨銘柄(プロジェクト)を具体的に紹介
さらには、
- テクニカル分析を中長期投資に活かす方法
- 公開されている暗号通貨を実際に使ってみよう!
詳しくは動画で解説しています。(文章の下にあります)
それでは1つずつ見ていきましょう。
特進クラスの基本スタンス
世界には数多くの暗号通貨(仮想通貨)が存在します。
それらの通貨にはすべて、そのコインを使うプラットホーム、
つまり「プロジェクト」が存在するということです。
特進クラスの基本スタンスは、
- そのプロジェクトがどんな未来をつくろうとしているのか?
- そのプロジェクトが実現すると社会はどう良くなるのか?
などということをしっかりと理解したうえで、
自分でコインを選んで購入しプロジェクトを応援していく、というものです。
暗号通貨投資によってプロジェクトの応援をしていきます。
そのための基本的な考え方を学んでいきましょう。
こちらのリンクから特進クラスの学習ページへ



注目プロジェクト(銘柄)を学ぶ
数多ある暗号通貨プロジェクトのなかから、
暗号通貨大学校の注目するプロジェクトを具体的に紹介していきます。
こちらのリンクから特進クラスの学習ページへ



それらのプロジェクトについて、
フォーラムやFacebookグループでみなさんと議論できると嬉しいです。
テクニカル指標をもとにした売買を学ぶ
では実際にコインはいつ買ったらいいのか?
将来の取引価格を予想する手法は、大きく分けて2種類あります。
企業による情報発信や世界情勢などをもとに予想・分析する「ファンダメンタル分析」と、
過去の取引実績の時系列パターンから予想・分析する「テクニカル分析」です。
結果を出すには、車の両輪のように、どちらの手法も身につけることが必要不可欠です。
こちらのリンクから特進クラスの学習ページへ








まとめ
さいごにおさらいです。
特進クラスのおおまかな流れは、
- 特進クラスの基本スタンスを理解する
- 注目プロジェクト(銘柄)を学ぶ
- テクニカル指標をもとにした売買を学ぶ
となります。
これからともに学んでいきますが、
この流れはしっかりと頭に入れておいてくださいね。
オリエンテーション動画はこちらです。
アウトプットすることでさらに理解が深まりますので、
動画の感想や特進クラスでの意気込みなどをぜひfacebookグループで共有してみてください!