今回は、テクニカル分析の指標「フィボナッチ」をご紹介します。
フィボナッチとは、
フィボナッチ比率に基づいて、
価格の「支持帯」と「抵抗帯」がどこで現れるのかを予測する指標です。
フィボナッチ比率は、
人々が「なぜか心地よさを感じる」もので、
自然界や歴史的建造物・芸術作品にも存在しています。
チャートは、投資家の集団心理が入り込んで形成されています。
それゆえ、このフィボナッチで予想することができるのです。
それでは、トレーディングビューを使い、
実際のチャートに当てはめて見てみましょう。
続きは動画をご覧ください。
フィボナッチ数列とは?
フィボナッチ数列とは、次のように永遠と繰り返される数列のことをいいます。
0, 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, 144, 233, 377・・・
連続する2つの数字を足すと、次の数字になります。
例)
0+1=1
1+1=2
1+2=3
・・・
また、
・その数字を1つあとの数字で割ると、0.618になる
・その数字を2つあとの数字で割ると、0.382になる
・その数字を3つあとの数字で割ると、0.236になる
といった特徴もあります。
実践してみましょう!
校長が実際に活用しているのは下記の3つです。
ぜひ実践で使ってみてください。
- フィボナッチ・リトレースメント
- トレンドに基づくフィボナッチ拡張
- フィボナッチ・スピード抵抗ファン
初めは難しいかもしれませんが、
動画を何度も見返して、
自分のものにしてくださいね。
特進クラス専用facebookグループでアウトプットして、さらに理解を深めましょう!
暗号通貨大学校 テクニカルコンテンツ(※随時更新中!)







